営業再開☆のお知らせ(5/15更新)
コロナウイルスについて
5/14緊急事態宣言 解除により
5/15~実店舗における営業を再開します。
3密回避、感染防止は変わらずしていきます。
尚、5/31まで新規のお客様に関しましてはカウンセリングのみ。
コース開始は6/1~とさせていただきます。
コロナウイルス感染拡大の第2波、第3波も予想されることから、
3か月単位でのコースの見直し、1ヶ月単位にすることも検討中です。
決まり次第HPでお知らせ、更新をしていきます。
オンラインってどうなの?
さて、数人の方にオンラインでのパーソナルトレーニングをさせてもらいました。
正直、難しい。。。
やっぱ動画から得られる情報って少ない。
情報(知識)を得るためにはいいと思います。
座学的なね。
僕もYouTube観てました。
ただ、動きや声。
感覚的な物を動画で学ぶのは難しいのでは?と感じました。
これは得て不得手もあると思いますが。
昔ちょっとギターをやってたことがあって。
耳コピ(聴いた音楽をそのまま再現すること)できる人もいれば、
バンドの音って、ギターもあれば、ベース、ドラム、
全然分からない。
トレーニングも似たようなところがあって。
トレーニングだと、僕は耳コピできるんです。
見ただけで再現できる人。
なので、僕みたいな人には動画は効果的だと思います。
ただ、
本を読んでも、動画を見てもできなかったから来られています。
3か月通ったから情報を得られるスピードが向上するかというとそ
もちろん、
で、その方達に映像を見てやりましょうってのは酷なわけで。
リアルだとすぐ伝わることが中々伝わりません。
余計な混乱を招き、時間のロスが多いかなと。
あと、それにより怪我のリスクが高まる。
間違ったカラダの使い方をしていても気づけない。
良いところは3密を避けられることくらいかな。
それでトレーニング効果が落ちてたら意味なし。
もちろん、ひとりきりでやるよりは効果があったと思います。
結論。
トレーニング動画はありだけど、
個人の意見なので、できる人もいるかもしれません。
動画を見ても分からないところを生で聞けるのがパーソナルの良さ
ということで、
コロナ太り解消キャンペーンはじめます。
フィットネスジムに抵抗が生まれてしまった人向けに場所貸しも始めようかな。
詳細は後日お知らせします。
給付金の10万円の使い道に迷っている方、お待ちしております。
いっしょに楽しく身体を動かしましょう!