太っているのは足裏が硬いから?
祝!6年目!
4月11日で6年目突入!
おめでとうございます。
職歴の中で1番長くなりました。
消防士5年半
飲食1年
ニート半年
介護福祉士5年
計算合ってます?
ざっくりですw
長年の疑問が解決!
さて、整体ダイエットトレーナーとして活動し始めて、ずっと思ってたこと。
太っている人の身体的特徴として、
お腹に力が入らない。
足裏、足首が硬い。
足指の動きが悪い。
脱力できない。
これなんでかな?と、ずっと思っていました。
で、最近やっと解決しました!
靴の影響はめっちゃあると思います。
座る時、足裏をつけない人が結構いらっしゃるので、これも原因だと思います。
足裏がうまく使えないと、土踏まずのアーチが機能せずに、かかとで着地。
衝撃はダイレクトに上に伝わり、腰や肩なんかに影響を与えます。
足裏が肩こり、腰痛の原因だったりもします。
当店では、足裏のトレーニングと同時進行で肩や腰も緩めていくので、元の状態に戻るということはなかなかありません。
話を元に戻すと、足裏がうまく使えないことにより、歩き方、立ち方、全てに影響して、動きが小さくなる→カラダを支えるため、筋肉が筋肉が緊張して力む→姿勢を保つために筋力を使ってしまい、運動時の消費エネルギーが減る→結果、太る
という流れではなかろうか?という結論です。
まずは、足裏をほぐすところから始めましょう!
片手で踵、反対の手で足全体をつかみ、ネジネジ!
その後は靴の見直しですね!
ソールが平らで柔らかいもの、履いたときに裸足の感覚に近いものがオススメです。
☆ダイエット×整体☆
のサービス内容